勉強
春休み、さっそく雨……七子です。外で遊べない、そういうときこそアレです、アレ! 子どもの学校プリントの断捨離! なぜ、すぐやるのか? 時間を有効活用したい! 取りかかるのば、なぜ、さいしょの雨の日なのか? 年度末の1回では量がおおいかも…… なぜ、…
こんばんは、七子です。きょうはマジメにお勉強の話を。 そろそろ新学年の習い事を考えはじめました。親のやらせたい欲求と本人のきもちに隔たりが……。でもね、やり方を変えればけっこう上手くいくのかもね!?って経験談です。 ぜひぜひ、習い事を選ぶのに…
息子の宿題に困りました、七子です。 ほんと超難問、、。 いろいろ考えが浮かび、でもうまく着地点が見つかりませんでした。まとまらないまま、書きます。 キャッチコピーってなに? そもそも『いじめ』を理解してるの? 経験がないと引きだせない いじめを…
ただいま衣替えしています、七子です。(遅くない? えぇ、流行りにはいつも乗り遅れるんです。違っ) 息子がね、、あぁ、息子がね……。 今回、ずばっと核心をついてきますよ! 国語のテストで…… 息子の答えは…… さいごに 国語のテストで…… いつもケアレスミ…
こんばんは、七子です。 息子が小2になってから、宿題でまいにち漢字の書き取りがあります。去年は「ミミズのはった字」とはこういうものか、、と思ったものでした……。親でも読めず、なんて書いたの?と聞いたほど。 今年度は、先生からまいにち書き取りを…
日が暮れるのが早くなりましたね、七子です。 もう小学生ともなると、外で遊ぶのも友だちのほうが断然たのしい!まぁ健全に育ってるってことなんでしょうけれど。 約束がないと家のなかでゴロゴロなので、せめても……と雑誌を買いました。 雑誌『小学8年生』…
100点ねぇ~(ため息)七子です。 息子はケアレスミスも多くて、100点なんて……。どーしたもんだ?と考えていると、良い話をききました! 100点とったら、おこづかい制度 うちも実践……? 仇となるかも?……100ゼロ思考には がんばった 姿勢・とちゅう を評価し…
息子のクラブの作品展を見てきました、七子です。 ことしはコロナ感染のリスクがあるため、規模を縮小しての自由参加。展示室も制限があったのでさらっと流し見でした。ざんねん。 作品展を見て心に思ったことがあったので、書いてみたいと思います。 作品展…
こんばんは 七子です。超大型台風がちかづいていて恐ろしいですが、息子は元気いっぱい! 今週もね、こんなことが…… うちは宿題がおわったら、友だちと遊んだりゲームOKにしています。友だちと遊ぶときは、宿題のしめきり時間をきめています。 ある日も、帰…
こんばんは、七子です。 NHK「あさイチ」8/31のテーマが「コロナ禍の新学期 子どもの不安にどう寄り添う?」でした。 子どものストレスや鬱などに親はどうすればいいかというなかなか深い内容でした。そのなかの相談のひとつ(内容はうろ覚えです) 子どもが…
やっと宿題がおわりました、七子です。息子の読書感想文。 夏休みの定番、たいていのお子さんがイヤイヤ書くやつね。うちはさらに大変なんですよ~。 想像力のない子からいかに引き出すか…… あの手この手で、言葉をひきだせ~! やっとこ完成。原稿用紙2枚…
お題「#おうち時間」 うちの地域は今月おわりから段階的に学校が始まります。長かったぁ~、七子です。 でも、振りかえってみると、これで良かったこともありました。 予想外にできていない…… リズム感も成長する?? 鍵盤ハーモニカは、超難関?! それでも…… …
私が規則ただしい生活なんてできないので、、ダメ母七子です。休校になってもゆる~くやっていました。 朝ドラ見たあとTVがつけっぱなしになっていると、息子も毎日が休日モードに……。 人間、だらけるのは早い。 学校によって違う対応 子どもに勉強させるっ…
はてなブログの不具合で更新ができなくなっています。 調べまくってなんとかメールでupしています。 スターやコメントをくれた方、ありがとうございます! 報告メールで知りました。でも自分のサイトからは見れないんです、、。 この事態ですから、いつ直し…
4月になりましたね。都立の学校では休校措置がGWまで延長されました。 うちの市町村はいまのところ通常どおり始まる予定です。こんな状況では安心して登校できませんよね…… 学校に行きはじめたら、爆発的に増えるんじゃないか……心配性のわたしはそんなふうに…
まだまだ気が休まらないコロナウィルス。自宅で過ごすのもウンザリ感がただよってきますね。 なんとなく生活スタイルができました。それをご紹介したいと思います。 一日の流れ 特性だからこそ、上手くいく! *1 見える化は必須! *2 ごほうびは大事!こま…
今日からお休み。いや、休みじゃないよ、家で勉強するんだ! すっかり春休み気分の息子に喝っ!七子です。 宿題のプリントすら自分で把握できていない息子。わたしが先導しないと始まりません……。 勉強ばかりではすぐに嫌気がさすし、家のなかでは飽きる……。…
すこし間があいてしまいました、七子です。先週は、息子が風邪でお休みをし予定が狂いまくり。そんな最中に起こった、アレ…… 学校を休むときは 届けてくれた連絡帳には 気をつけたい連絡帳の使い方 さいごに 学校を休むときは 38度をこえたので学校を休みま…
息子の勉強に手こずっている、七子です。ADHDの不注意優勢があるようで、プリント1枚につき1,2問まちがえています。この対策にこまってるんです〜。 計算まちがい以前の問題 頭に記憶が残らない…… ワーキングメモリの能力が…… 同情してしまう どう補ってい…
息子の勉強に困っている、七子です。そこで、家庭学習を楽しくできるように新しいドリルを買いました! やりたくない子がやるためには 買ったのは3冊 算数のセンスを磨くには さいごに やりたくない子がやるためには 公文やるぞ〜!と入れる気満々でしたが、…
日本各地の台風の爪痕が痛々しくて、秋晴れでもすっきりしない七子です。こちらは台風の被害はなくて、三連休明けからまた学校です。 この地域は前期・後期の二学期制です。なので、10月に通知表をもらってくるんです。なんかぜんぜん慣れないっ! 初めての…
こんにちは、七子です。 もうすぐ一年生の半分が終わります。少し早いですが、この半年、勉強をみてきて振り返りをしてみたいと思います。 ケアレスミス多すぎ! 特性からみたサポートのしかた やりたくない子がやるためには いっしょにやる、が基本 なんと…
こんにちは、七子です。 息子の学校で参観日がありました。もちろん息子の姿をみるのを楽しみに行きますが、それ以外にも見て回ります。みんなやっているのかな? わたしだけ? 学校公開 授業をみるポイントは? ほかのクラスもみる ついでにほかの学年も! …
こんばんは、七子です。関東のほうは台風の被害がひどかったようで心配です。みなさんは影響なかったでしょうか?最近の自然災害は、ほんとうに怖いですね。 こちらは早々に給食休みがきまり、お弁当でした。やっと夏休みのお弁当や昼ごはんから解放されたマ…
やっと学校がはじまりました。七子です。そしたら、さっそく見まもり当番がまわってきて、学校までの付き添いをしました。まだ暑いよ〜だるいよ〜、子どもたちみんな、どことなく元気なし。 新学期は荷物がいっぱい! 荷物は自分で? 親がもっていく? 重た…
こんばんは、七子です。はじめての小学校生活、夏休みも終わろうとしています。息子の勉強もいろいろ問題ありで、小1にして夏休みに補講にでる、という……。 そんなわけで、さんすうを底上げをしたい!家庭学習でできること、と手をうってみました。 くり上が…
やっと作文の山場を越えました〜!ちょっとホッとした、七子です。 お父さんの休みももうおしまい、遊べるのもわずか、書いたら遊びに行こう!と無理やりやらねば、という状況にもっていき書かせました。 親の誘導でなんとか書き切る 清書もひと手間かけて …
台風も過ぎて、お盆休みも後半ですね、七子です。そろそろ出校日の宿題提出が気になってきました。わが家はまだ作文が。ヒィ〜! 今回はうちの進め方と悩ましい現実をご紹介します。 作文は原稿用紙3まい?! 作文ってナニ? という1年生 作文の進め方 テー…
こんばんは 七子です。8月に入り、親ばかりが宿題の進み具合が気になりますよね、、。うちは宿題の一覧表をつくったのと、朝の学習(といってもプリント半分、10分くらい)ができたので、ほどよい進み具合です。 www.rainbowshow.net やっぱりシールを貼って…
8月です! 七子です。気温は37度超え、、夏休みって、小学生はなにしているんでしょう? うちはさっそく提出物をひとつ完成させましたが……はぁー、やっちまいました、、汗。 工作やりたい! スタートから苦難…… 小1の能力、息子のこだわり、妥協できない! …