勉強
ベネッセの通信教育 ちゃれんじ。息子の希望で小学生になってもつづける予定です。小学生は宿題があるのでとても量をこなせない!と私は思っていますが……。 早期契約で届いたアイテムのクオリティが高くて、長年やってきたノウハウがさすが〜!と思わされま…
息子はしまじろう大好きっ子で通信教育をBABYのころから続けています。1年生からは「しまじろう」から「コラショ」というキャラクターに変わってしまうのですが続けたいようです。「チャレンジ」にはコースが2つあってどちらにするか迷っています。 そこで…
この夏休みで息子はカタカナをだいたいマスターできました。勉強はしないで「かるた」で覚えてしまいました。今回はカタカナの覚えかたです。 カタカナは要注意! 勉強時間がすくない?? わが家はゆっくり遊びのなかでスタート 【ゲーム1】最初は読み上げて…
夏休みの宿題で頭を悩ますうちのひとつ『読書感想文』 。 前回の〜本選び編〜につづき、今回は〜感想まとめ編〜です。 読んだら内容を確認 感想を言ってみる 大人からの問いかけでレベルアップ! あとはまとめるだけ! 文章をさらに良くする極意! 【カサ増…
夏休みが始まったかと思ったら台風上陸。まさかの東から西へという異例のコースでした。酷暑、台風、異常気象が恐ろしいですね。……とはいえ、子どもは元気いっぱい!夏休みだぁー!最近は親が関ってあげないといけない宿題も多いそうですね。 今回は『読書感…
お越しくださってありがとうございます。当ブログは発達障害(高機能自閉症)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 2018年1/10のあさイチでは「教育改革」について。これから学校教育がどう変わるのかをテーマにしていました。 子どもの…
なんと、もう冬休みに突入ですね!早い、はや〜い!というのは親ばかりですが。 息子もウキウキしてXmasを待っているなぁ〜と思っていたら、、ようちえんで習った『お正月』の歌を音程はずしまくって歌っています。凧とかコマとか遊びた〜い!とXmasはそっち…
息子はベネッセのちゃれんじのキャラクター『しまじろう』が大好きです。その存在はもう"わが家の次男坊"。babyコースからずっと続けている、長いおつきあいです。今回はそのベネッセの対応について。ネットでのクチコミは見たことがありますが、実際はど…
発達障害(高機能自閉症)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 いよいよ夏休みが始まりますね。長ぁ〜い夏休みを過ごすのに親は四苦八苦しますよね、、。今回は100圴アイテムで何度も使えるお遊び・お勉強方法をご紹介します。明日にで…
企業の宣伝みたいなタイトルですが、お付き合いいただけると嬉しいです。 今回はうちがやっているベネッセさんの幼児教材のお話です。(通信教育を止めるつもりがオマケに釣られた話です。) 「こどもちゃれんじ」って? お寿司が大好きな息子は…… ここがす…
発達障害(高機能自閉症)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 発達障害について知ったことや、息子の困った、可愛らしい姿など日々の出来事など。家庭で楽しく手軽にできる療育を目指しています。 今回はタイトル通り「文章題を解くこ…
発達障害(高機能自閉症)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 発達障害について知ったことや、息子の困った、可愛らしい姿など日々の出来事など。家庭で楽しく手軽にできる療育を目指しています。 最近、息子のかんしゃくが激しく、お…
発達障害(高機能自閉症)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 発達障害について知ったことや、息子の困った、可愛らしい姿など日々の出来事など。家庭で楽しく手軽にできる療育を目指しています。 息子は知的には年齢相当との診断だっ…