雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー

発達障害 軽度の息子(小3)との日々を綴ります。こだわり特性など上手くやっていきたいな

いじめって何? いじめ防止キャッチコピーを考える?!

息子の宿題に困りました、七子です。

ほんと超難問、、。

 

いろいろ考えが浮かび、でもうまく着地点が見つかりませんでした。
まとまらないまま、書きます。

 

キャッチコピーってなに?

先生が説明してくれたようですが、あんまり理解していない様子。

「ごー しち ごー なんでしょ?」

と。まちがいではないけれど正解でもないような?
五・七・五の標語でなくてもいい、キャッチコピーは自由だよなんて言ったら、もっと困り果ててしまうだろうし。


『いじめ やめてね。いじめ 悲しいよ』
そう思うような言葉を考えてね、と説明しましたが……

 

そもそも『いじめ』を理解してるの?

実年齢よりおさない息子、そもそも『いじめ』がなにか知っているの?
言葉を知っていても『いじめをされたら、どんな気持ちになるか?』を理解できている?

わたしにはギモンがいっぱい。

質問してみましたら
「なかまはずれ とかー。いやなきもち。」
と。なんとなくは分かっていそう。


では、ここから「いじめSTOP」に関連する言葉をひきだす……。

 

f:id:rainbowshow:20190830230107j:plain

経験がないと引きだせない

息子は「ちょっかい」をかけられてイヤだったことはありますが、あまりにも年齢が低すぎて。
そのときの思いをどこまで覚えているのかわかりません。

 

 

 

 

息子から『いじめ防止』のための言葉がなかな出てこない
ってことは幸せなことなんだよなぁ。

 

経験がないから思い馳せることもできない。

ふつうは「想像してみて」というところなんだけれど、そこを期待しても息子の引出しにはないのだから。

 

 

いじめを経験させずに いじめの本質をおしえる

こんなこと誰も経験しないほうがいいんです。
こんなことで傷つく子がひとりもいないほうがいいし、
こんなことをする陰湿な子もいなくなってほしい。


大人になると「いじめられた経験がある」という人はいるけれど、

いじめた側だった、という人にはわたしは会ったことがありません。

この人やる側だったろうな……という人はいましたが。


いじめた側はたいしたことない日常なのかもしれない、思い出せないくらいの些細なこと?

やられた側は、一生忘れられない、キズが心に残るのに。

 

f:id:rainbowshow:20190820233950j:plain



そして、残念ながら、大人になってもそういう人はいるし、
子どもはまだ未熟だから、酷いこととも知らず友だちを傷つけることもある。

それを経験させずに、傷つくときの思いを、子どもに教えるのってどうしたらいいんだろう。


人の痛みがわかるのは、痛みを知っている人だから

ほんとうにその通りだなぁと思うんです。
人を思いやれる子になってほしいけれど、その感度がひくい子はどうしたらいいんでしょうか。

 

息子のなかにある気持ち

何個も質問をして、息子のなかにある「イヤだった気持ち」を引きだしてみました。
出てきたのは

友だちに 笑われるの イヤだった……


この子は人の視線がとくに気になるのか、
自分を見て笑われるのにすごく敏感です。

療育教室にかよったときに、1年半たってやっと踊りはじめたダンス。一瞬ママ友がクスッと笑ったら、そのあと卒園までもう二度とやりませんでした……。
ママ友は姿が可愛らしくて微笑んだのですが、息子には恥ずかしい、イヤだという気持ちにしかならなかったのです。


こういう子たちは自分がやられる側になるのには超敏感ですが、
人がどう受けとるかの感度はとても鈍いのですよね。
注 もちろん個人差がおおきいです。

 

 

 

「そうだよねー、笑われたら イヤな気持ちになるよね。

 そこから考えよう!」


そう言って助言をくりかえしていると、息子自身から言葉が出てきました。
キャッチコピーとしては使えないくらいの拙さですが。

息子が自分で感じたことを、自分の言葉にできたことを、めっちゃ褒めまくりました。

 

f:id:rainbowshow:20190222215530j:plain

さいごに

キャッチコピーを考えることだけでも高いハードルなのに、テーマがいじめは大変だった!
それでもがんばった息子は偉かったです。

 

わたし自身もいじめられた経験があります。
学校も行かなくなったり、死になくなるほど気持ちが沈んだし。


息子にはそんな経験してほしくないし、

でも、

あまりに純粋な息子をみていると、いつか深い傷を負うようにも思います。

 

……わたしが過保護すぎかなぁ~、そだな多分。

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村