こんばんは、七子です。
以前、息子がはじめて自分で友だちと約束をしてうちで遊びました。
それはそれで楽しかったようですが、息子のつぎの目標は『お友だちの家に行って遊ぶこと』
これが、また……。わたしのため息と白髪がふえそうです。
熱量の差、ひしひしと
あの日のあとから「遊びたい!」を連呼する息子。でもルールはちゃんと守らないといけないこだわりのおかげで、Mくんの習いごとの日は今日はダメ〜と自分で言いきかせています。苦笑
あれからMくんママからの反応はうすく……。
もしかしたら息子のようすに引いたのか、うちの雑っぷりに閉口したのか。
遊びたい気持ち、どんどん
息子の遊びたい欲求はきえないので、約束してOKをもらったら遊ばしてもらいなと説き伏せたつもりが、約束してきました!(よっぽどしたかったんでしょうね。)
するとMママさんから連絡がきました。
『きてもらっても構いませんよ(汗マーク)』
……歓迎されていないよね? どこにもスマイルなしです(・・;)
なんとか息子の気持ちを変えようとしましたが、もう行く気になっていて止まりません。迷ったあげく、今回限り!と送り出しました。
帰宅して、さんざん
息子は40分くらい遊ばせてもらいました。
息子に話をきくと……
さきにAくんが来ていて3人で遊んだそう。
わたしはAくんのいたずらにドン引き……。
園のときからかなり活発な子ですが、ママはお話夢中であまり注意はしません。
息子は面白がってAくんのマネしたくなるときがあります。わたしが気づいていつも息子を止めていました。
見ていないところで何が起こるか……恐ろし〜!
うちには、時期早々
よそ様に迷惑かけるのだけは絶対にダメ!
息子には言っていませんが、極力家遊びはさせないようにするつもりです。行きたいと言いだしてもなんとかスルーしようと思います。
まだまだ大人の目が必要な子だから、やっぱりデイとかで友だちと遊び、SSTに取り組んでもらえるほうがいいなと改めて思いました。
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---