--記事が二重投稿になってしまい1つにしました。スターをくださった方すみません--
こんばんは、七子です。
このところ雨が激しくて災害のおそれがあって怖いです。
とにかく命をいちばんに考えて行動してくださいね。
うちは、家のなかに嵐がおこっています……。
毎年6月ごろになると荒れてくる息子。
今年はなんとか過ぎていきそう、、と思っていたら、遅めの嵐が荒れはじめました。
日に日に激しくなる口答え
行動が遅い息子。宿題はじめるよ〜と言っても動きはじめるのに20、30分かかるのもフツーです。10分でできるプリントも30、40分……
この調子なので学校から帰ってから寝るまでのあいだの時間はつねにギリギリ。そうなると私のイライラも倍増し、小言から軍隊の号令に変化します。
いままではここで息子がヒィヒィ言いながらも動いていたのです。
それが、、
「うるせー!」とか、
テーブルの下で脚を蹴ってきます。(小突くかんじで強くはやっていません)
キレました
人を蹴るって、どういうこと?
やって良いことだと思ってる?
アンタのやることをお母さんは言ってるだけ。
なのになんで蹴られなきゃならないわけ??
そんな子の面倒をみる気はない。
自分でできるなら
すべて自分でやりなさい!
啖呵をきって放っておきました。
荒れ果てた 部屋もこころも
リビングにバラ撒かれた物モノ、ヒト。
時間割をあわせるとちゅうで広げたままの教科書ノート。ランドセルもカバーが開いたまま。
着替えて丸められたTシャツ、ズボン。
オモチャ、絵本、投げられたしまじろう(ぬいぐるみ)。
大の字で寝る、小1男子。
お風呂もハミガキも拒否したバカ者め。
朝まで放置しました、すべてそのまま。ヒトを含め。風邪ひかないようタオルケットはかけましたけど。
いままではやってないときはわたしが夜のうちに準備しましたが、蹴るようなヤツにかける慈悲の心は、無い。
翌朝
息子は7:30に登校するのですが、朝、時間割をあわせながら「音読やってなーい……、今からやる!」と。
この時点で7:15。
アホかと。お母さん受付は終了しています。
朝食をたべる時間もなくなって、ギリギリで飛びだしていきました。
(わたしはいつもどおり準備はしました)
まわりを巻き込んでいく……
さいきんは怒号が飛びかっています。
きのうは旦那もキレて、けっきょく息子はリビングで寝ました。
いつもなら父母どちらかがフォローに回るんだけれど、無理でした。
反抗期なのかなぁ。
小1でこれでは、高学年では手がつけられない気がします。
主治医の相談も当分先……。困りごとがおおすぎて、わたし自身も荒んでいます。
1カ月半も息子とすごす夏休み……ニュースに出ないといいけど。旦那に半分本気で言いました。でも他人事。響かないね、、。
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---