雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー

発達障害 軽度の息子(小3)との日々を綴ります。こだわり特性など上手くやっていきたいな

小学校 入学式、やっておくと良いこと。ぽつんママへお届けしたい情報

こんにちは、ぽつんママ友好会の会員、七子です。
いま、作りました↑ 笑。基本おひとりさまなので団体での活動はありません。
きっと友好会、私もだよ〜!って思った人がいたはず!

だれかに聞きたいけど、周りに聞ける人がいない……
そういう私と同じ人にむけて、わたしがやって良かったことを紹介します。
(同じ地域でも学校によっていろいろ違いますので、参考程度にしてくださいね。)

 

早めに行く

入学式の受付時間よりすこし早めに行くのがいいです。
正門の「入学式」の看板のまえで待ち時間がすくなく写真が撮れます。

騒がしくなるまえのほうがお子さんも教室に入りやすいです。
体育館の保護者席もはやい者順、お子さんの席が見やすいとろこに座れます。

 

トイレを使ってみる

入学説明会のときに使った子もいるかもしれません、それでももう一回。
自分のクラスがわかったら、教室から近いトイレに行ってみましょう。
もしかすると場所によって和式・洋式の数がちがうかもしれません。お子さんが嫌がりそうなら離れた場所のトイレも見ておけばさらに安心です。(親が見にいって帰りに使ってみるといいですよ。)

f:id:rainbowshow:20170414104146j:plain

ランドセルをもっていく

入学説明会で説明がなかったとしてもランドセルを持っていくのをオススメします。
正門での写真撮影もピカピカのランドセルと一緒に撮れます。
配られた教科書も入れて持ち帰れますよ。

ランドセルを子どもが背負っていきたい!というときは、教科書をいれる大きめの袋を持っていったほうがいいです。

 

用具を持ちこむ

新一年生は荷物がいっぱい!
お道具箱、さんすうセット、ねんど、クレヨン、色鉛筆、
のり、はさみ、カスタネット、ピアニカ……
こんなに持っていくのは大変。なので入学式に親が持っていくと子どもが楽です。
ランドセルに詰めていってもいいです。
うちはお道具箱にすべて入れてそのまま机にセットして完了です。
*念のため学校に問い合わせたほうがいいかもしれません。紛失防止のため日にちを区切っているかも??

 

名前ペンをもっていく

友人からのアドバイス目から鱗だったのがコレ!
名前ペンがあるとめっちゃ楽できます!

入学式は配布物がおおいので、その場で名前をかいてそのまま学校に置いていけます!
かさ! 雨傘を入学記念でいただけるのですが、名前をかいて置き傘にしました。
教科書も学校に置いておくものがたくさんあるので、そのまま引き出しへ〜。お道具箱もセットしてあるのですぐ入れられます。

そのまま置いていくときは、不具合がないか確認してから名前を書いてくださいね。

 

入学式の見学もオススメです

不安がつよい子、学校生活に心配がある子は入学式の見学もオススメします。
見学のときに子どもの席(教室も入学式の席も)も聞いておくと、当日どこからだとお子さんを見やすいか目星もつけられますよ。

 

さいごに

初めて のことはお子さんだけでなく親も分からないことだらけ。
ほんのちょっとしたことでも情報があれば助かりました。
わたしのこの記事が、どこかのママとお子さんの力になれたら嬉しいです。

 

---
お読みくださいましてありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。

---