雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー

発達障害 軽度の息子(小3)との日々を綴ります。こだわり特性など上手くやっていきたいな

就学相談〜小学校入学にむけて

発達障害自閉症スペクトラム 軽度)の2013年生まれの息子との日々を綴っています。 

暑い、暑い、あつ〜〜!!
連日の35度越え……今年の夏は尋常でないですね。 

そんななか、就学相談を受けてきました。
うちの地域では6〜7月に就学相談がおこなわれます。
今回は小学校に入学する一年前におこなわれる就学相談について。

ここでは軽度の発達障害の子どもの進路先についての相談、私がママ友に聞いた話や学校などに問い合わせたことも入れてまとめておきます。

注)就学相談のやり方は地域によってかなりの差があります!通う地域の情報をしっかり入手してくださいね。

 

就学相談とは?

心身に障がいがあると思われれる子、行動や様子に気になる点がある子に、就学にむけてどんな就学先がよいかヒアリングがおこなわれます。
これを元に小学校での進学先を決めていきます。

進路は
・小学校 普通級
・          普通級+通級
・小学校 支援級
・支援学校

どこへ就学するのかは保護者の意見が尊重されるそうですが、地域によっては教育委員会の判断が大きく影響するところもあるようです。

 

就学相談 開催のおしらせ

コレ、要注意です。
うちの地域では4月〜5月に各園から『就学相談のおしらせ』といった紙をもらってきます。
「気になることがある方はご相談を受けつけます。」みたいな書き方で内容を知らなければスルーしてしまいそうです。
しかも!「必要な方はお申し込みください」となっていて、こちらから申し込みしなければまたスルーです。
小学校で支援級を希望する、またはクラスの進路先を迷っている場合は行っておいたほうがいいです。

支援級は担任1人につき8名までの児童の受け持ちという規定があるため、この相談会でどれほどの人員確保が必要か教育委員会が把握する意味合いもあるようです。
なので支援級を……と考えている人は受けておいたほうがいいと思います。

f:id:rainbowshow:20161214235040j:plain

就学相談 申し込み

園に通っている子どもは園を通じての申し込みになっていました。園に知らせたくない場合は個人で直接申し込むこともできました。
申し込むと生育歴や気になるところを書く用紙をもらい、記入して面談前に提出します。

書いた内容
・相談したい事
・診断名(書きたくなければ記入しないで提出)
・発達の様子
   着替え・トイレ・食事・運動・言語・集団行動……などが
   a.(自分で)できる、b.介助があればできる、c.むずかしい
   この中から選択します。
・問題行動(あれば記入)
・そのほか伝えておきたいこと
*上記は簡略化してあり、実際の用紙とは多少異なります。

園から申し込みをすると、この記入した内容は園の先生も目をとおします。
うちは『診断あり』で書いたので園から補助金申請の用紙の提出を求められました。
診断を伏せておきたい場合は、園を通さずに申し込むほうがいいかもしれません。

 

就学相談ではどんな話をするの?

うちの地域は相談時間は15〜20分。
相談を聞かれるのは支援学校や支援級の担当の先生などの二人でした。(学区外の先生でした)
一番さいしょに言われたのが「この相談内容は外部には出ません。入学する小学校にも通っている園にも漏れません。」でした。
そして最後にこの相談内容を小学校に伝えるか希望を聞かれました。伝えてほしいと答えた場合のみ小学校へ連絡がいくようです。

子どももいっしょに行き、折り紙やおえかきなど好きなことをして遊んで過ごします。
親が話している間に子どもの様子も観察されるようです。


提出した用紙をもとに先生から気になる点を聞き取りされました。
うちが質問をうけた内容です。

障害名→名称、どんなタイプ? どこで診断を受けたか?
コミュニケーションに難→会話は通じるか? 意思を伝えられるか?
すぐ転ぶ→肢体の補助等がいるか? 体育は参加できるか?
偏食→どの程度か? 園での給食はどうしているか?
集団行動→指示に従えるか? どのていど理解できるか?

保護者から伝えたいこと
・不安がつよく、家でのかんしゃくが激しい。
・こだわりが強い。

あとは進路についての保護者の要望を聞かれました。支援級か普通級か、保護者の意見をしっかり伝えておくほうが良いです。

ここだけ、こっそり話
担当された先生によっては「この子は〇〇に進学するのが望ましい」といった意見を言う方もいるとかいないとか?! 

www.rainbowshow.net

f:id:rainbowshow:20180106013113j:plain

 

いろいろ話して、で、

「では、小学校へ連絡してお話してくださいね。」

は?
さんざん話したけれど、支援級や通級での指導内容や個別の支援については各学校に委ねているので、小学校へ直接聞くのだそうです……。
通級などはとくに学校によって対応がちがうので学校に問い合わせないとわからないそうです。(うちの地域の場合)
そして、その小学校へのアポも自分でおこないます。

だったら就学相談ってナニするの……? そう思ってしまいました。
そしてこの相談内容を小学校へフィードバックするかどうか聞かれましたので、うちはお願いしました。

 

さいごに

・就学相談は支援学校や支援級に進学を希望する、特別な支援を必要とする(たとえば歩行が困難とか、立ち歩きがあり加配が必要とか)なら必ず参加しましょう。

普通級や通級をのぞむ場合は、小学校への連絡が大事です!!
これは必ずやりましょう。

通う地域の情報がわからない場合は、教育委員会区市町村の役場の子育て課など、もしくは小学校へ問い合わせしましょう。

 

うちも面談してきました。そちらは別記事でまた。

 

---
お読みくださいましてありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。

---

↓ 2020年からの『学習指導要領の改訂について』のまとめです。

www.rainbowshow.net