お越しくださいまして、ありがとうございます。
このブログは発達障害(自閉症スペクトラム)のある息子の日々のいろいろをつづっています。
2018年を迎えましたね。今年もよろしくお願いします。
↑ 戌年ですが、スマイルです。笑
息子が年末に描いてくれた私の顔です。
けっして、呑んでいて赤いわけではありませんよ〜。
息子は絵をかく能力があまり伸びていません……。(絵をかく能力は発達の状態も表しているのです。)
で、いつもグルグルをかくばかりだったので、私からリクエストをしていました。
「ねぇー、おかあさんのお顔、かいてほしーなぁー。」
「描いてくれたらー、うれしーなー!うれしくてニコニコしちゃうかも?!」
あくまでも強制はしません。心の声が漏れ出た感じで。
でも、いつもグルグルを渡されて「うん、じょーずー!」と(無感情)で言うのでした……。
諦めていたところ、冬休み間近におうちでお絵かき。
「おかーさん、これさー、かざっても いーよー。」
そう言って出してきたのが、画像の絵です。
かざってもいーよ、なんて言っておいて、飾るまで「かざった?」「どこに はるの?」ずーっと聞いてきて半強制……汗。
でも「おかーさんの おかお だよ。」って言ってくれたので、キッチンからよく見える場所にペタリ!
--
お正月の帰省は諸事情あって、父と子ふたりで。
帰ってきてお風呂の前に息子が私に話してくれました。
「きのーね、ねるときに ちーさい こえで『おかーさんに あいたい』って いってたの。」
うんうん、まだお母さんが恋しい歳だもんね、かわいい子よ〜、と抱きしめようと思ったら、、
トイレのあとで、パンツ下ろしたまま、お◯んちんをピコピコしながら言ってました……(;゚Д゚)))
……か、か、可愛いんだけどね、、。
とまぁ、わが家は2018年もこの調子です。
これから先なにが起こるのやら〜。
今年は小学校への就学準備の年です。
いろんな方面へ就学相談をすることになります。
息子の場合、自閉度は軽いほう、一見困り感がないようにみえる、でも不安がとても強い、こういう子にどんな準備をしていけばいいか、すすめていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。(^-^)
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---