雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー

発達障害 軽度の息子(小3)との日々を綴ります。こだわり特性など上手くやっていきたいな

子どもの自信を取り戻すには、家庭で普段どおりに過ごすこと

息子が幼稚園へ行きたくなくなってしまった理由は分かりません。

今回は行き渋りするようになった理由探しと母の心情、お休みをどう過ごしたかを書きながら振り返ってみたいと思います。

(どうすれば良かったという答えは見つからないままです……)

 

理由を探すも分からない

息子は自分の気持ちを上手く言えません。母親でさえそれを汲み取るのは難しいです。
そして園での様子もよく分かりません。親が参加する出番が少なく、さらにうちはバス通園で担任と話す機会も少なく、何かあったときの電話連絡のみです。

さすがにこの状況では園で何かあったのかも?と園での様子も聞いてみました。
<最近>は特になく、何人かのお友だちとも遊んでいるし活動も嫌がることなく参加できているそうです。

年明けにあったイヤな気持ちは「お友だちからの悪戯」でした。
仲良く遊ぶうちに度が過ぎてしまうようで、息子はイヤと言えない・言っても止めてもらえないので嫌がっていました。
これは先生に相談し、良くなったと聞いていました。

では、何が……?

 

f:id:rainbowshow:20170126124507j:plain

 

母親恋しさ故……?

園で過ごしている中で、泣けてしまうんです……お母さんに会いたくなっちゃって。このところ毎日続いていました。

ここだけはハッキリ分かったことでした。
本人も帰ってきてから私に話したし、先生にも報告されました。
泣いていると先生が話を聞いて気持ちを落ち着けてくれるので、その後はみんなの所へ戻れるそうです。

なぜ、2月になって? 今まで無かったのに。
母が恋しくなる原因は?
その肝心なところが分かりません。
息子に聞いても悪戯する子のことは言いませんでした。

 

判断に悩む、、不安が消えない。これでいいの?

 以前、診断がついた後に子育てに悩み、市の心理士さんへ相談したことがあったのでご意見を聞こうと連絡もしました。担当者が変わってしまっていたものの、アドバイスを聞くことができました。

 

園の先生も心理士も似たアドバイスでした。
"心の成長の過程ですね。お母さんが恋しいときなのかも?
先生に寄り添ってもらって気持ちが切り替えられるなら、園へ行かせてもいいかも。
家ではお母さんとゆっくり過ごしてくださいね。"

 

f:id:rainbowshow:20161205234233j:plain


荒治療なやり方で幼稚園へ行かせたのも、前に書いたアドバイスと、息子が待ち望んだお誕生会があったからです。

3月になった初日とお誕生会の日だけは、何事もなかったかのように通園できました。

 

でも、それが終わると行く気は無さそう……
「おかーさん いないと さみしいー。」
と息子は幼稚園に消極的です。

 

いつも自分(母親)の判断はこれでいいのだろうか?不安が消えません。誰かに道しるべを立てて欲しいんです。本当にこれで良かったのかな……?

 

おやすみは息子との時間に

お休みした二日間、ワガママ言いたい放題の息子にイライラしながらも抑えつつ、一緒に時間を過ごしました。

 

欠席連絡の際に先生から

「心配でしょうけれど、ゆっくりしてくださいね。
せっかくだからお母さんといっぱい遊んでハグハグして、甘えさせてあげてくださいね〜。」
と明るく声をかけてもらって、私の心にかかっていた暗雲をかき消すことができました。

 

もう家事はキャンセル、最小限に。

息子とブロック、ままごと、粘土、しまじろうとのお人形遊び、などなどいっぱい笑って遊びました。昔の携帯を引っ張り出して、赤ちゃんのころの写真をいっしょに見てお話しして、抱っこしたりハグしたり。
しょうもくっついて来たり、赤ちゃんになりきって甘えたり、大笑いして楽しそうでした。
テレビ・DVDは一切つけずに一日過ごしました。

 

f:id:rainbowshow:20161230194541j:plain


どこかで聞いたのですが、子どもが自信を失いかけたら、家庭の中に戻って愛情をいっぱい受けていると自信を取り戻せるそうです。
それには親の愛情が必要です。
急かさずに、叱らずに、問いつめずに、ただ、普段通りの生活をするのです。
言葉にしなくてもいいから、あなたを気にかけているよ、と普段と変わらずに接することで伝える(=子どもが感じる)のだそうです。


発達障害のあるお子さんの話を聞いていると、たいていどこかで躓きがあり"不登校"を経験した、と仰る親御さんが多いです。
年齢はさまざまですが、周りとの差や違いを感じたり、いじめられたり、身体的精神的な疲れだったり、理由も複合的で絡み合っていたりします。

 

来週にむけて

うちは年少から発生でしょうか……。
幼い分、母親の役割が大きいと思います。

早生まれの息子、来春から入園の子たちともそう差がないと思えば、今まで頑張りすぎたのかもしれませんね。


気負わず、心配しすぎず、ゆったり行こうと思います。
休んだときのお散歩コースでも考えておこうかな。

 

  

ーーーーー

お読みくださいましてありがとうございます。

にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

ーー---