発達障害(高機能自閉症)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 前回の癇癪の記事では、たくさんの方に見ていただいて共感や励ましを頂きありがとうございました。
今回は「息子の園での様子について」です。別人格か?!というほどの違いにビックリ……
癇癪40分の息子、園での様子は?
家での息子の様子から気がかりで、園の担任の先生に面談をお願いしました。
通っている園は親の出番が少なく、バス通園で園での習い事をしていないと普段の様子を知る機会がとても少なくなります。うちも連絡帳でたまにお願いをする程度でした。
(ケガ・体調不良・問題など気になることがあれば随時連絡いただけます。)
話を伺うと、先生も私もビックリ!!
あまりの態度の違いに信じられない感じでした。
気になっていたことと園での様子
気になることや家での態度に対して、矢印の後が先生の見ている様子です。別人格か?というほどの違いぶりにビックリです。
・一人遊びばかりで、クラスに友達がいるか?
→去年同じクラスだった子数人と仲が良い(今は別クラス)クラスではいろんな輪のお友だちともお話ししたりできる。
*これに対しては輪には入っておらず、息子が勝手に眺めて参加した気になっているように思っています。
・説明を聞く前に自分ルールで勝手に進める。そして、できなくてキレる。
→分からないときは先生に聞いてくる。できなくてもキレたりしない。
・怒ると母親を叩く(力は加減している)がお友達に手を出していないか?
→お友だちを叩くどころか、ケンカすら見たことがない。
・偏食が激しく、食べるのにも時間がかかる
→苦手なものもみんなで一緒に食べよう!と頑張ってひとくち食べる。
時間はかかるが、次の活動に影響が出るまでではない。
こうして聞いていると「なんかウチの子、いい子みたい〜?!」と錯覚してしまう……。
先生からの総評は「時間や活動のルールも守れて、いつもニコニコしている。息子に対して叱ったり特別困ったことがない」……つまり"手のかからない子"みたいです。
家での様子に驚くばかりの先生のひとこと。
「それだけ園でがんばっていたんですね…。」と。
手のかからない子は、目をかけてもらいにくい
発達障害児の中で"外では問題のない・おとなしい子"というのは、その疲れやストレスを抱えたまま、家に帰ってくると爆発したり気力が抜けたりするタイプがいます。
いわゆる手のかからない子なので、先生にも困り感が伝わりにくいし、本人からも言えないので溜め込んでしまう。
うちはまさにコレ。
息子の態度は私にとっては理解不能でしたが、前回の記事にコメントで教えていただいた「外では自分をコントロールできているんだから、褒めるところ」なんですよね、、。外でがんばってきたんだから、家では思いきり甘えたい、自分の欲求のままにしたい、そういう気持ちがあらわれているんでしょうね。
私も一年やってみて去年よりかは息子に理解を示し、玄関で転がっても気にしない/片付けなど無理強いしない/好きなオヤツやDVDで気分転換、とあの手この手でやっています。
今後の課題は
先生やお友だちに迷惑をかけない点は安心できますが、家でのフォローが母親にどっとのし掛かってきます。そしてそれが毎日毎日続くと、我慢の限界がきて母親もブチッと切れてしまうのです。
・こういう子が園でのストレスが少なくなるようやれる方法
・溜めたストレスをどう発散させるか?(母親に向けずに違う方向で発散させる方法を教える)
このあたりを専門医に相談したり、経験された親御さんのお話しを伺いたいなと思います。
もし読んでいる方で同じようなお子さんをお持ちでしたらアドバイスいただけたら嬉しいです。(コメントは非表示になっていますし、公開NGでしたら記載くだされば開示しません。)
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---