休校措置が延長される自治体もありますね。
うちの地域はいまのところ予定どおり、新学期がはじまります。
新学期。新しい学年、新しいクラスメイトや先生。
息子にはウキウキしたスタートをきって欲しいですが、今年は不安が消えません。
不安なままの新学期
「学校が始まる」といえば、行かせなきゃと思うのが日本人(の多くの人たち)。
--
新学期スタートから休ませたら……
先生や友だちとか、どんな感じかわからないし。
子どもが(友だちづくりの波に)乗りおくれたら……とか、そっちも心配。
--
そう言っていたママ友の言葉に、ウンウン頷きまくりでした。
うちはまだ低学年なので勉強はそこまで焦っていませんが、受験をひかえるようなお子さんなら周りとの差がつくのも心配になりますよね。
そういう違う面の心配もたくさんあって、子どもを学校に行かせるのがいいか、休ませたほうがいいかも悩みます。
「自分の身は自分で守る」意識づけを
親の目がない、学校という集団に子どもを送り出す。
自分で身を守るのがむずかしい歳ではありますが、すこしでも気をつけてほしい。
子どもが自覚できるように、良いものを作ってくれた方がいます!
↓ コロナウィルス予防対策ポスターです。
このポスターはこちらのサイトよりお借りしました。スズコさん、ありがとうございます!
サイト内には大きいお兄さんお姉さん向けポスターもあります。
視覚優位の子にはポスター良い!
見やすい、分かりやすい!
啓蒙で使うのはお許しが出ていますので活用させてもらいましょう。目にとまるところに貼っておきたいと思います。
またメッセージのなかにもありましたが、
「口うるさく言わない」
「なぜ必要か話しあってみる」
のは大事なことだなと思いました。
親ばかり神経とがらせて、訳もわからず小言を言われたり叱られるでは、子どももストレスになるでしょうし。
ポスターを見せるだけでなく、親子で話すのが大事ですね。
スズコさんの語り口が優しくて、素直にそーだねそーだねって思います。
七子、考える
この騒動で、あらゆる行動・移動・交流が制限されています。
そんななかで「親が子どもにしてあげられること」を私なりに改めて考えました。
・その子の理解度にあわせてゆっくり説明してあげる
・その子の不満を聞いてあげる
・できたら違う方法で発散できないか考える
ただピリピリするだけでなく、子どもの不安不満も聞いてあげたいな、そう思いました。
なんとかこの局面を乗り切りれますように。
本当は行かせたくない〜! 心の奥から叫んでいます。
様子をみて休ませる……かも。
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---