土曜の朝はゆっくり起きてしまい、遅い時間に洗濯する七子です。
先週は給食当番だったようで、息子は白衣を持って帰りました。
いままでネットで何度か見かけたことがある、
『給食の白衣から香る強いにおい』問題に直面しました。
いい香りかもだけど、給食の配膳には……。
においに敏感なほうのわたしは、白衣を手のひらにのせ腕をいっぱいに伸ばしてウェイターみたく洗濯機へ運びました。
今回は給食の話です。
忘れ物や手間をいかに無くすか、やっていることです。
持ち物を簡略化
さて、今週もいろいろありました。
忘れ物や持っていっても出し忘れてしまうのが多い息子くん。
給食は準備するものが多いです。うちの場合、
・はし、スプーン、フォーク(はし入れ袋)
・ナフキン
・マスク
・コップ(コップ袋)
・ハブラシ
これだけを大きな袋に入れて持って行きます。
本人に任せるとなにか足りなかったり、しっかり確認して持たせても出し忘れたり、、。
なのでようちえんの頃から簡略化です。
袋は一つ!
ぜんぶをひとつの袋に放りこんで出来上がりです。
はし入れ袋やコップ袋はナシ。理由はこのとおり ↓
・物が見えていないと気がつかない
・不器用なので出し入れに時間がかかる
・洗濯物が減る (これが一番だったりして?!)
忘れ物にはセット置き
それでも持っていくのを忘れることもしばしば。
すでに何度もナフキンがなく、先生にチラシをもらったそうです……。
本人に任せて確認してなかったので大反省です。目の前でやっていたので入れてたと思い込んでいたのかな?
何を忘れるかはその時々なので、セットを学校置きにすることに。
給食セット(学校置き用)
・はし
・スプーン、フォーク(コンビニの使い捨て)
・ナフキン
・マスク
これを机の引き出しに入れておこうと思います。
イレギュラーは許されない……
こんな名案?を思いついたのに……。
「えぇ〜!おとまりの へや*には そんなの いれないんだよぉ〜!」
息子から大ブーイングです。涙
*どうやら机の引き出しにしている道具箱のこと。
右……持ち帰りの部屋
左……お泊り(学校置き)の部屋
と呼んでいるようです。
息子はルールやマニュアルに厳しいのです。
そのとおりがよくて、ちょっと違うことをするとキィ〜!と怒ってしまいます。
今回も『お泊りの部屋に給食セットを入れる』と先生に言われていないので、ブーたれてなかなか手強い……。
言い方をかえたりタイミングを見て、なんとか持って行かせます。
さいごに
セット置き、使ってしまったときの補充ができるかな?
忘れ物対策はこれからもいろいろ頭をひねっていきたいと思います。
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---