卒園してもう春休み。一日中、息子といっしょに過ごしています。
まぁー、なんもできないったら。
リビングでオモチャ、レゴ、工作をするので、掃除機すらかけにくい……。
今日は『子どももできる!スムーズな断捨離』です。
おべんきょう 集中できない問題
毎月くる通信教育のチャレンジもあるので、「おべんきょうの習慣」もつけておきたいところ。
本人も学校でのおべんきょうを楽しみにしているので(今のところは<できる自分>と思っているのでおべんきょう好き!と言っている)、すこしだけ渋るけれどなんとかやっています。
今日もワークを開き、おべんきょうしていると……
「シールがないっ!」
と言い始めます。
じつは昨日もまったく同じことが起こりました。というか毎回?!
昨日はわたしがワークに挟んだものを片付けたはずなのに、です。
まずは環境をととのえよう!
アカン!!
これから学校なのに、自分でできないわ。
息子は切り替えしにくく、行動も遅い
授業の合間の5分休憩で、片付け→次の準備→お手洗い、するんだよ〜、と教えていますがぜんぜん理解していない。……そりゃそうだ
本人をいきなり成長させるのはムリなので、まずは本人がやりやすい状態にしよう!と改めて思いました。
となると、、物の多さがネック。
物が多いほど管理がたいへん。片付けがたくさん。キレイが保ちにくい。
一年生にむけてオモチャや作品の整理しよう!と約束していましたが、改めて断捨離せねば〜!と闘志がわいてきました。
今まで捨てられなかった数ヶ月前のワークのごほうびシール。
これにさようならしよう!と提案。
息子、ヤダー
(このやりとり、今までも何度したことか……)
「残す」のは写真に
そこで、再提案!
「写真に撮って残しておこう!」
そうしたら、すぐにウンと言ってくれました。
自分でデジカメでパシャリ。
満足すると「もう捨てていいよ」って渡しにきました。
この方法を使えば、大量に置いてある工作を処分できそうです。
ちなみに、息子が撮った写真がこちら。
ピンボケばっか。笑
ピントの合わせ方を教えたんだけど、不器用なので半押しが難しいみたいです。
これでも満足しているのでOKです。
わたしは現物を残したい派なんですけれど。苦笑
そうは言っても、、4がつに向けて断捨離します!
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---