発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。
今回は息子にほんとにほんとに参った話……。
息子が1円玉を飲み込みましたっ!?
大騒ぎとなった今回の件。ぜひ皆さんも知っておいてほしいと思います。
突然の大泣きのワケは……
習い事から帰ってくるといつも大慌てで、息子はお風呂、私は夕食の準備にかかります。
切り替えが遅い息子は帰宅すると30分ちかくウダウダしてようやく次の行動にうつります。この日もようやくお風呂場へ走っていきました。しばらくすると突然ウワーーンッと大泣きの声が?!
どうしたの? すこし落ち着くのを待って聞いてみると、、
「の、のんじゃった、、1円玉、ゴクンって。」
はぁーー?!
お金は食べ物ではありません。お口に入れません。食べたらお腹いたくなります。そう数日前にも言ったばかりです……アホすぎる、呆れて叱るのも忘れました。
誤飲はレントゲンを撮ればうつるはず。なのでかかりつけ医に走りました。
レントゲン撮影
クリニックへ向かう途中ではすっかり落ち着いてきて、
「レントゲンってなぁにー? お腹すいたー。」
と呑気なもん……もうアタマ痛いわ、、。
待合室でネット検索してレントゲンの撮影器具の写真をみせて説明しました。
撮ると骨やお金がうつるはず。じっとしている、痛くない、お母さんは部屋に入れないかもしれないことを話しました。
で、肝心のレントゲン。
うつってなーーい!?
先生から「食道から胃まで写ってないので飲みこんでいない」そう言われて帰ってきました。
でも、ゴクンってしたの。
家に帰ってから、もう一度冷静になって息子にヒアリング。
何度確認してもゴクンってしたもん、と。
そしてその付近に1円玉が落ちてないか探しました……が、ない。
どうもおかしいな、とネット検索すると……
(参考にさせてもらったサイトです)
1円玉はレントゲン撮影で写らない!?見えにくいので要注意。 | 診療放射線技師ともきのブログ
一円玉は怖い - 広島市の小児科・内科・漢方治療「赤尾ファミリークリニック」佐伯区
電話相談
不安になり電話の医療相談に問い合わせしました。
担当の方も「レントゲンに1円玉がうつりにくい」なんて半信半疑。調べますねと保留にされること数分……
小児科医にも聞いてくださり、やはりうつりにくいので確認するにはCTや小児用の内視鏡で見るしかない、と。
食道は弱い器官なので、途中で貼りついているとただれてくる場合もあるそうです。
でも緊急時以外は専門医に診てもらうには翌日再受診になる可能性が高いと言われました。
翌日、総合病院を受診
元気もあるしそのまま一晩様子を見ることにしました。
たまにお腹が痛いと言うのでヒヤヒヤ……。それでも軽い食事もとって眠りにつきました。
(念のためゼリーとか負担の少なそうなものにしました。)
早朝に腹痛と吐き気で起こされました。食べた量も少ないし時間も経っているので嘔吐はなくしばらく横になり診察を待ちました。
総合病院の先生の見解はこうでした。
・1円玉はレントゲンにうつりにくい。
・年齢からして本人の話は本当で飲みこんだのだろう
・元気もあるしCTを取らずとも様子見すればよい
・3〜4日くらいでうんちと一緒に出なければ要注意
→胃に滞留しつづけるのもよくない
危険な場合
・500円硬貨くらい大きいと気道や食道をふさぐので注意
・気道に入った場合、激しい咳が出る
→呼吸に支障をきたすのですぐに取り出す必要あり
・食道の入り口、胃の出口にひっかかりやすい
こういう場合はすぐに受診しましょう
そして、わが家では うんち待ち……
その日から排出されるまでうんち待ちでした。汗。
うんちのたびにいっしょに出ていないかチェックせねばなりません……
うんちチェック法!
⚫︎用意するもの
・新聞紙
・わりばし
・ビニール手袋
・ゴミ袋●準備
1. 洋式便器のなかに畳んだ新聞紙をいれる
2. 便座にすわり排便する
3. ビニール手袋をしてわりばしで中をチェック
4. みつかったら硬貨を取り出す
トイレットペーパーで拭き取りトイレ用洗剤で洗浄
5. 新聞やわりばしについた便はトイレ内に流し、ゴミ袋へいれる
⚫︎注意
硬貨をいっしょに流すのはNG! 詰まりの原因になります。
便はできるかぎり落とすように。臭いが強烈なので手間でもやったほうがよい。
ゴミ袋は二重にしたほうがよい。
で、1円玉のその後……
私が家事をしていると、おしりを出した息子が「おかーさんっ!1円出たぁー!」と呼びました。
トイレでは、あのフォルムが顔をのぞかせていました!
おぉー!!
3日目の朝でした。長い戦いの日々だった……。
めでたしめでたし!で、出てきた1円玉。
洗剤をつけて3度洗いしました。
いや、しかし、コイツどうしよう……
洗浄したとはいえ、ふつうに使う勇気はない。
募金? いやいや気持ちを踏みにじるような……ムリだ。
銀行へ持っていく? 滝の汗が出そう……
(小心者なんです、ワタシ……)
う〜ん、ウンがついただけに宝くじ?? わ、笑えない……
というわけで、まだわが家に保管してあります。
もういっそのこと息子が成人したときにプレゼントしてやろうか??
さいごに
というわけで、1円玉を飲みこんではいけません!当たり前……
そして、1円玉はレントゲンにうつりにくい!
医療関係者のなかでも広く知られているわけではなさそうです。
5歳といえど子どもは突拍子ないことをしでかします。
そしてこういう子たちは年齢x7割が精神年齢とよく言われます。
うちの子なら3歳半くらい?
なのでより注意深くみておく必要がありますね。
これから帰省のときなど思わぬ事故もありますので、みなさんもお気をつけくださいね!
---
お読みくださいましてありがとうございます。
↓ にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。
---