2020-01-01から1年間の記事一覧
そろそろ梅雨明けが待ち遠しい、七子です。各地の豪雨災害ではおおくの人が被害にあわれ、天候やコロナウィルスのため復旧にもさらに時間がかかっています……。被災者のかたも、ボランティアのかたも、役所のかたも、みんながやるせない思いを抱えていると思…
こんばんは、七子です。ちょっと酔いがまわって、なんとなく書きたくなって。 子どもの友だちが遊びにくる! のを断ったことがあります。けっこう私なりに悩んだのですが、その経緯を書いてみたいと思います。 注: コロナウィルスが出る前の話です。若干フェ…
豪雨がつづいて各地で災害が起こっています……。みなさんご無事でしょうか? 心配になってしまいます、七子です。 たいへんな思いをされている方もいるなかですが、ちょっとでも明るい話題を。毎度の、わが家のネタです。 -- ニュースをみている間に、七夕もお…
7月になりました! 七子です。 お、いま 今年初の セミの鳴き声がきこえました!……どうぶつの森といっしょだ! とニンマリしちゃいました。 息子のクラスでは席替えがあったそうです。 なんか夏がはじまったなぁ~という感じがします。 ごはん だけど…… ごはん …
6月も終わりに近づきました、七子です。2020年、はんぶん終わるんですね~。 週末はちょっとした日々の出来事を綴っています。 そろそろ夏休みの予定も気になりはじめる頃。お盆の帰省をどうするか、話していました。旦那も悩んでいるようでした。 「う~ん…
紫陽花がきれいに咲いていますね、七子です。 町のなかは平常を取りもどすように動きはじめました。でも、うちはまだ怖くて、、テイクアウトを楽しんでいます。 小学校も通常どおりの登校になりました。 でも、学校生活でも「新しい生活様式」を求められるよ…
前回の記事、 ひさしぶりの更新、5年目をむかえることに、 応援してくださったみなさん、ありがとうございます。 初期のころから見てくださっている方も、 ひとやすみしている方も、 あの敬愛するブロガーの方も、 みなさん みなさん こんな親子のことを気に…
放置していたら、ブログ5年目を迎えました。七子です。 気がついたらこんなに時間が経っていました。 家にいること 子どもといっしょでイライラもたくさんありましたが、 この上なく、楽! 新しい生活様式 なんて言われていますが、世間の考え方もいっきに変…
こんばんは、七子です。やっと学校もはじまります! 長かった休みの、ある日のことです。 -- ステイホームで、ほぼ息子と24時間いっしょ。体力もついてきて、しかも外遊びも限られているから、なかなか寝ない。 やっと息子が寝たあと一杯やるのが、ストレス発…
お題「#おうち時間」 うちの地域は今月おわりから段階的に学校が始まります。長かったぁ~、七子です。 でも、振りかえってみると、これで良かったこともありました。 予想外にできていない…… リズム感も成長する?? 鍵盤ハーモニカは、超難関?! それでも…… …
こんばんは、七子です。 緊急事態宣言が解除され、ちまたでは解放ムードが漂っていそうですね。うちはビビりとのんびりで、いままでと変わらずやっています。 時間もあるしこの機会に、息子にお手伝いしてもらおうかなと、いろいろやってみました。 あさがお…
きのう5月10日が母の日だったんですね、七子です。 出かけるのはスーパーくらい。最小限の時間で、必要なものをだけみて、さっと帰る。TVも見る気もおきないし、息子のゲームにとられるし。 世の流れとは切り離された感……。 そんな昨日、あ″あ″~、昼ごはん …
自粛生活でのんびり起床の七子です。きょうも、息子とののほほん暮らしをおとどけします。 -- 朝ねぼけてトイレにむかったら、息子があわてて走ってきました。ドア越しに「おかーさーん! トイレ すわるとこ つめたいからね~!」と声をかけてくれました。 な…
GWが終わって、、 みなさん、いかがお過ごしですか?ご無沙汰してます、七子です。うちはみんな元気です。 もう忙しくって、、Switchやるのに!! 小学校は5月末まで休校になっています。勉強もいままでは各家庭で復習でした。連休明けから、やっと新学年の宿題…
私が規則ただしい生活なんてできないので、、ダメ母七子です。休校になってもゆる~くやっていました。 朝ドラ見たあとTVがつけっぱなしになっていると、息子も毎日が休日モードに……。 人間、だらけるのは早い。 学校によって違う対応 子どもに勉強させるっ…
もう忘れられてしまったでしょうか?七子です。自粛生活が続いたままですね。ストレスいっぱいのわたしと対照的に、息子は元気いっぱいです。いつもの、たわいもない日常をお届けします。--息子がね、「生まれてこなきゃよかったぁ〜」って。歌うんです。………
お久しぶりです。 人間って、無いなら無いなりに過ごしますね。 見れない書けないが続いて、 それならそれで生きていこ〜の心境地に。 こんな状況なので、せめて華やかになるように息子の誕生日に花を飾りました。 それがとっても癒されたので、また買いまし…
こんばんは、七子です。 TVの再放送をたのしみに、溜まった録画をDVDに焼いてせっせとHDDの空きを作っています。 こんなときだからこそ、少しでも楽しみを。 わが家はマイペース息子のおかげで笑いのある生活を送れています。 そんな息子なのですが…… ある日…
はてなブログの不具合で更新ができなくなっています。 調べまくってなんとかメールでupしています。 スターやコメントをくれた方、ありがとうございます! 報告メールで知りました。でも自分のサイトからは見れないんです、、。 この事態ですから、いつ直し…
こんばんは、七子です。 はてなブログの不具合で、更新ができなくなってしまいました……泣。 楽しみにしている他のブログも更新情報やアドレスがわからなくて、見にいけていません、、すみません。 いまの時期にいなくなると心配をかけてしまいそうですよね。…
休校措置が延長される自治体もありますね。うちの地域はいまのところ予定どおり、新学期がはじまります。 新学期。新しい学年、新しいクラスメイトや先生。息子にはウキウキしたスタートをきって欲しいですが、今年は不安が消えません。 不安なままの新学期 …
4月になりましたね。都立の学校では休校措置がGWまで延長されました。 うちの市町村はいまのところ通常どおり始まる予定です。こんな状況では安心して登校できませんよね…… 学校に行きはじめたら、爆発的に増えるんじゃないか……心配性のわたしはそんなふうに…
さいきんコロナウィルスの暗いニュースばかりですね。親のわたしすら忘れそうになってしまってましたが、息子、誕生日を迎えてました。7さいです。 どうなることか、と不安いっぱいだった小学校1年生も、まわりに恵まれ通うことができました。 2,3さいの頃に…
朝ドラ「エール」の初回放送を見終わり、そのままNHKをつけっぱなしにしていたら、流れた速報…… 『志村けんさん コロナウィルス肺炎により死去』 白い文字のテロップに一瞬息がとまる。アナウンサーの声に、オモチャで遊んでいた息子が画面をふりかえった。 …
また風邪ぎみで咳がでてしまいます、七子です。いま巷を騒がせているコロナウィルスのせいで、まわりの視線が怖いです。 今回は『真似』です。 真似できるって 真似できる能力 日々のなかで気がつくと そして、成長する さいごに 真似できるって さて。 息子…
先週、成績表をもらってきました。これで息子の1年生が終わりました。わたしに心配をよそに、楽しく学校に行けた!がんばった! 担任・友だちのおかげ 問題がないから。支援はなく…… カタチだけの個別支援計画 違ったままの方向性 良い先生です、でも さいご…
今回は思い出話をちょいと……雑記です。 いつになったら安心できるのかコロナウィルス。人生の半分を過ぎても、まだ経験したことのない出来事が起こることに驚きと怖さがあります。 阪神淡路大震災、東日本大震災、そのほかにも大きな災害、アメリカで起こっ…
さいごの授業参観が2月にありました。まだコロナウィルスで休校措置になる前。それを思い出して書いています。 授業のようすが この1年でさらに差が開く でも配慮が受けられない 結局、親次第なんです…… 授業のようすが 1年生のおわりの授業参観をみて、愕然…
まだまだ気が休まらないコロナウィルス。自宅で過ごすのもウンザリ感がただよってきますね。 なんとなく生活スタイルができました。それをご紹介したいと思います。 一日の流れ 特性だからこそ、上手くいく! *1 見える化は必須! *2 ごほうびは大事!こま…
休校になって1週間、みなさまお疲れさまです、七子です。もうため息が出ます、ごはん、ゴハン、またご飯!米の減りが早すぎ〜! 時間つぶしに実行したひとつ。オヤツ作り。 超めんどくさがりな私でもできる簡単なレシピです。 缶詰めゼリー マシュマロ×グラ…