雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー

発達障害 軽度の息子(小3)との日々を綴ります。こだわり特性など上手くやっていきたいな

「それが合理的配慮なんだ」いじめっ子から逃れよう

発達障害自閉症スペクトラム)と診断された2013年生まれの息子との日々を綴っています。 

小学校にむけて……今できることを少しずつ取り組んでいます。
でも心配なことが。いや心配じゃない方が少ないんだけど。

それは「いじめっ子問題」です。
近所に同じ幼稚園の同性の子がいるんですが、、。

今回は「お友だちに対しての小学校での配慮」についてです。
私の真っ黒い気持ちを吐きだしていますので、つづきをご覧になる方はお許しください。

 

近所のお友だち

かわいくて好奇心旺盛、だれにでも愛想がいいAくん。ぶっきらぼうなうちの旦那にまで手を振ってくれニコニコにさせるほど!?
たいしてうちの息子は正反対です。
極度の人見知り、視線はあわせないし乏しい表情、ぜんぜん可愛げがないんです。
自閉っ子の典型的パターンですよね、、汗。

まるで光と影。
つよい光にあたるほど 濃い影ができる。
……ここでブラック七子、羨ましさたっぷりな気持ちを白状します。

f:id:rainbowshow:20170805205533j:plain

 

友だちか?いじめっ子か? 諸刃の刃

だれも寄ってこない息子にもAくんは近づいてきて遊んでくれていました。
息子は自分からお友だちに関わりにいけないけれど、相手から誘ってくれると遊べるのです。
わたしにとってもありがたい存在だったのですが。

 

あるときからAくんイヤ……と言うように。

よく見ていると、息子のおもちゃなど持っているものを奪う、割りこんで邪魔をする、引っぱる、などなど。
兄弟のいない息子にはこれも経験と思っていましたが、ちょっとひどいレベル。
これはもうジャイアンのび太の構図ができあがり。

そしてAママはママトーク最優先で子どもを見ていない。まったく注意しない。
挙げ句の果て、やられっぱなしのうちの子が一度叩いたことを周りに広められました……。

やがてAくんも原因のひとつで息子は園に行き渋りが出るように。

近所ってことは公立を選択すれば小学校・中学校といっしょ。
このAママは噂話が大好きで、なにかあると翌日にはみんなに知れ渡るらしい。
……七子さんの子って発達が、、なんて知ったらもう?!
ドラマに出てきそうなキャラですがほんとにいるんですね、、こういう人って。

 

君子危うきに近寄らず

もう何を言われようともこの親子に近づかない!
行き渋りで毎朝泣くわが子をみて心に誓いました。

小学校ではクラスを離してほしい
私の言えないけど切実な願いです。

でも、小学校に行けばもっとワンパクな子がいるんじゃない?
言い出したらキリがないでしょ?
それくらいで過保護じゃない?
私はモンスターペアレント決定??

 

どこから合理的配慮?

「集団にあわせるのが当たり前」な昭和の教育を受けてきた私にはワガママの一環ではないか?と思えてしまうのでした。
そこで先日の診察のときにちらっと主治医に聞いてみました。
先生、ズバリ言い切りました!
「それが合理的配慮っていうもんなんだ。」

合理的配慮(ごうりてきはいりょ)とは、障害者から何らかの助けを求める意思の表明があった場合、過度な負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要な便宜のことである。

合理的配慮 - Wikipedia

ウィキペディアより引用

先生の見解です
相性があわない子と離すのはお互いのためである
先生もトラブルは回避したい、クラスをまとめたい
だから伝えるのはワガママではない

 

なんでも言えばいいっていうわけではなく、今回のケースは、
・息子は診断がついている子で、自分の意見を言えないタイプ。
前に行き渋りの原因になっているのでクラスを離すなどの措置は必要
ということでした。

f:id:rainbowshow:20161214235040j:plain

 

切り札があるのは強い

もちろん学校にお願いする・情報を伝える、ということであり、こちらから強制することはできません。
でも「診断がある=配慮が必要な子」という切り札は強い!
親の会やネットでよく聞くことが今、私たち親子に実感がおりてきました。
診断がなければ親のワガママと言われても強く言い返せないんですよね。

ちょっとキライなんで〜とかはワガママですが、体調を崩したり行き渋りになるほどなら先生や学校に対応してもらう、それは合理的配慮なんです!


親の会などで先輩ママさんに話を聞くと友だちとのトラブルは多く、胸が痛いです。
もし悩んでいる方がいたら、来年度のクラス替えのときには合理的配慮としてお願いしてみてはいかがでしょう?


注記
・私はAくんに対して一方的にどちらかが悪いとは思っていません。お互いに反省する点はあると思います。息子ならハッキリ意思表示するとか。
・強制力はないので学校側に一蹴されることもあります。(ワガママ言う親と思われ、まさにモンペ扱いされて拒否とかね)

---
お読みくださいましてありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。よろしかったらclickお願いします。

---